橙に包まれた浅い青

受賞・入選など14篇。 写真詩・イラスト詩・ポエム動画など2333篇以上を公開。

2013年04月

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
○○しか
できないという覚悟が
○○でしか辿り着けない
世界を生み出す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正直、
どうしても話したいことなんてないんだ。
 
その顔を久しぶりに見る。
その時点で
満足は最大値を振り切れる。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は
「詩を書くことができる」とも言えるし
私は
「詩を書くことしかできない」とも言える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好き嫌いはあるだろうが
今日、君に起きること。
今日、君と出会う人。
今日、君が行うこと。
 
そのすべてが勉強であること。
忘れちゃいけない。忘れちゃいけない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時に
絶望は希望の前提条件にもなる。
時に
希望は絶望の前提条件にもなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
減点法で考えていくと
理想の候補者は1人もいなくなるが
加点法で考えていけば
マシな候補者は必ず見出せるようになっている。
 
 
そう自分に言い聞かせ
白紙投票をやめる。
 
 
今の市政に足りないもの
それを充足する
方針や政策を掲げているのは誰なのか。
 
 
見極めながら一票を投じた。
よりよい市政の実現を願いながら投じた。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
投票は義務じゃない。
強制はできない。
 
その前提は
選挙結果の公平性における
脆さを生み出す一方で
個人が
政治との距離を保てるという
尊さを担保している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
求めすぎてもいけない。
候補者も1人の人間なのだから。
 
何もかもに
精通しているわけじゃないし
すべての分野において
具体案を持っている必要もない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本気で現職に勝つつもりなら
「 4年間で市民の所得を10%増やします 」
という根拠に乏しいことを言う必要はない。
 
 
本気で現職に勝つつもりなら、
「 中小企業支援・若者の雇用・自然エネルギー最先端の街 」
という無難な理想を並べる必要はない。
 
 
本気で
名古屋市長続投の意欲満々なら
「 市長市民なみ給与、やせがまんながら公約を守りました 」
という自己犠牲で共感を引こうとする必要はない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広く
告げたい。
 
うるさいほど溢れているね、街では。
うるさいほど溢れているね、ネットでは。
うるさいほど溢れているね、人生では。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何に集中するか定めて
実際にそれに集中できているなら
いわゆる
世間的な成功を満たすかどうかは
最優先事項でなくなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとめんどくさい。
ちょっとむずかしい。
ちょっとうっとうしい。
 
この
「ちょっと」が
『厄介』にも『やりがい』にも変わる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何でもかんでも
高ければいいってもんじゃないことは
あの駅前の高層ビルが証明している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有名な芸術家は
「過大評価されている」と
謙遜しながら自惚れる。
 
無名の芸術家は
「過小評価されている」と
憤怒しながら自惚れる。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
信じられない。
それでも生きていくしかない。
この自分を疑いながらも。
 
演じられない。
それでも生きていくしかない。
この自分を信じながら。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元気かい?
元気だよ。
 
絶好調であろうと
絶不調であろうと
平凡であろうと元気だよ。
 
そう答えるよ。
それが「生き上手」ってもんだよ。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何気ないことを
特別なことであるかのように
抱きしめていく。
 
特別なことを
何気ないことであるかのように
こなしていく。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、
今日も
今日という名の
予測不可能性を楽しむとしますか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「綺麗です。
顔に滲み出ています」
 
面と向かって言えないこと
平然と詩にしていくのが癖です。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2013年
4月7日
日曜日
26歳の私は二度とやって来ない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
50年後には笑ってるのかもね。
通勤ラッシュの映像を見て
「こんな時代もあったんだね」と。
 
 
50年後も流れてるのかもね。
通勤ラッシュの映像のBGMとして
「そんな時代もあったねと」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人間性は滲み出る。
多様性は溢れ出る。
無意識なときほど。
無意識であればあるほど。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マニフェストには
「胡散臭い」という
イメージがついてしまったので
マニフェストという言葉は使わない。
という
マニフェストが増えてしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生きるか死ぬか。
平和だろうが戦争だろうが
その感覚は
胸の奥底でしっかりと刻みつけて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歩いていく。
どんどん歩いていく。
初々しいリクルートスーツ姿。
その流れを見つめる何度目かの春。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このページのトップヘ